冷房による体の不調

エアコンのかかった部屋にずっといると身体によくないって知っていましたか?


実は、エアコンのかかった部屋にずっといると、自律神経のバランスが崩れるのです。

まず人の体は、夏には夏型に、冬には冬型の体へと調整しているのです。

夏には体内に熱がこもらないよう血管を拡張し、熱を体外に逃がしやすくしており、
冬には体内に熱を確保するよう血管を収縮し、逃がしにくくしています。

しかし、夏型の体でエアコンのよくきいた部屋に長時間いると寒さを感じ、
自律神経が血管を収縮させ冬型の体に変えようとします。

このため自律神経は季節を混乱し、体の温度調節機能に乱れを起こしてしまい、
夏の暑い時期でも冷えを感じたり、体のだるさ、疲労、食欲不振、不眠などを引き起こします。
女性の場合だと生理不順や生理痛の症状が出る場合もあります。

まず、エアコンのよく聞いている部屋にいると、手先や足先に冷えを感じます。
血液は生命維持に重要な内蔵や脳を優先するため、手足の末端部分には血流が減って冷えを感じてしまいます。
そして徐々に、末端部分だけでなく、腹部と下半身にも冷えを感じていきます。
腹部が冷えるため胃腸障害、婦人科疾患、泌尿器疾患などの症状が出て食欲不振になります。
そして、体全体まで冷えを感じるようになりますと、体温の調整が難しくなり、
体のだるさや疲労を感じて頭痛や腰痛、肩こりに悩まされます。

昔は、夏の暑さによる体力消耗による夏バテが多かったのですが
最近はエアコンによる自律神経の機能低下による夏バテが増えてきています。

このような状態になる前に必要なことは、少しでも冷えを感じたら
エアコンを止めるとか、会社などでそれが出来ない場合には
一枚何かを羽織ったり、靴下を厚めにして、まずは足の末端部分を冷やさないようにします。


そして、自律神経の機能をあげる事も重要です。

自律神経をあげる方法が、瞑想です。

瞑想は、腹式呼吸で行います。
腹式呼吸で横隔膜が上下運動するのですが、この横隔膜に自律神経が密集しているため、
横隔膜を上下する腹式呼吸をすればするほど、
自律神経を刺激し、自律神経のバランスを戻してくれます。

ですから、エアコンのきいた部屋に滞在する場合には
エアコン対策をするのはもちろんですが
少し時間が空いた時に、瞑想をするとよいと思います。